AGNIユーザー訪問

AGNI USER VISIT
我が社は 450年以上の歴史がある老舗の鋳物屋です。ある時「薪ストーブを作って欲しい」という依頼をきっかけに薪ストーブの開発に着手しました。目指したのは、針葉樹を誰でも簡単にゆっくり燃やせること、クリーンな排気にすること。日々燃焼試験に明け暮れ、試行錯誤しながら触媒とクリーンバーンを組み合わせる独自の燃焼技術を実現しました。薪ストーブ本体は得意の一体成形で機密性を高め、燃焼室は耐熱性のある強靱な鋳鉄を使用。2年の歳月を経て、2012年11月大型サイズのAGNIーCを発売。続いて中型サイズのAGNI-CC、2016年にはコンパクトタイプのAGNI-HUTTEの発売に至りました。大中小のラインナップが出揃ったことを一区切りとして、モノづくりの私たちが、皆さまの薪ストーブライフにどのように関わっていけるか。更なるアグニブランド構築のために 何をすべきか。それらを模索していく中でユーザー様の生の声をお聞きすることが不可欠だと感じ、販売店様の協力を得てユーザー様のお宅訪問を開始しました。

それぞれのご家庭でのアグニ導入の経緯やエピソード、問題点や悩み事、薪の調達など、このコーナーで随時紹介していきますので、日々のアグニライフにお役立て頂ければと思います。
またアグニ導入を検討されている方もぜひご参考にして頂ければ幸いです。

Visit-01

・機種名:AGNI-CC Left
・岐阜県 Y邸様
・販売店:さくらプランニング様

Visit-02

・機種名:AGNI-CC Left
・岐阜県 T邸様
・販売店:さくらプランニング様


Visit-03

・機種名:AGNI-HUTTE
・広島県 M邸様
・販売店:ノームSINCE1988様