SDGsへの取り組み
岡本のSDGs宣言
DECLARATION
株式会社岡本は、「サステナブルな社会の実現に向けた世界共通の目標」として
国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)に賛同します。
そして、企業の持続的成長を目指すため、経営理念である
「価値創造・堅実経営・時流適応」とSDGsの達成に向けた取組みを行っていくことを宣言します。
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
SDGs達成へ向けての取組み
PROGRAM
-
製品高品質な製品を安定的に共有
「良品」「確実」「短納期」の製造方針に基づいて、
高品質な製品を安定的に供給することで、あらゆる産業の発展に貢献します。具体的な取組み- ISO9001の維持・継続的改善
-
テクノクラフトの推進 ………
①生産革新活動(改善活動)の推進
②技能向上(技能検定取得の推進)
③デジタル技術(3Dデータ、IoT)の活用
-
環境自然環境に配慮した製品づくり
環境配慮型の事業・製品を通じて
環境負荷低減に貢献します。具体的な取組み- リサイクル製品である鋳造製品の製造・販売の促進
- 生活に必需となる水を安全に供給する製品である
水道用異形管(GX形)の販売と促進 - 森林保全に貢献する薪ストーブの販売促進
環境への負荷低減対策気候変動への対応、資源の有効活用、化学物質の管理などの
環境負荷低減に向けた施策に取組みます。具体的な取組み- ISO14001の取得
- 温室効果ガス排出量削減
- 環境負荷低減対策
- 省エネルギーの推進(省人・省エネ設備の導入)
-
人誰もが働きやすい会社づくり
柔軟な働き方と社員一人ひとりの生産性向上により、
仕事と家庭が共に充実できるライフスタイルを実現します。具体的な取組み- 理念の共有
- 多種多様な人材の活躍
- 人事制度/教育制度の活用
- 健康経営の推進
-
社会貢献地域社会への貢献のための活動
岐阜県・岐阜市の文化・歴史の尊重と地域創生のため、
各種業界団体・文化団体での活動・支援を通じて貢献します。具体的な取組み- インターンシップ、工場見学の受け入れ
- 地域住民にグランドを無償貸出
- 献血活動
- 小学生銅鏡づくり体験
- 地域文化振興への貢献(岐阜県交響楽団、芸妓組合、歴史博物館等)
- 各種業界団体への貢献(鋳物組合、工業会、社会保険委員会、法人会など)